しーまブログ 日記/一般大阪府 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年06月30日

即是道場って言葉

即是道場ってご存知ですか?
京都の三木大雲と言う和尚さんの説法からの
引用になるのだけど、お経に書いてる言葉で
道場とは寺だと本堂みたいな意味らしく
即是とは思い出して手を合わすと亡くなった方は
今世に現れ寄り添ってくれると言う。
あの世とはモニタールームのようになっていて
今世で手を合わせ思い出していると
そのモニタールームのモニターに電源が入る
AIと違うのはそのモニターからこちらに彼等は
来れると言うのだ。
寂しい時は手を合わせて思いを馳せなさい。
必ず故人は来て寄り添ってくれると言う
お説法でね。良い言葉だなぁと思ったんだ。
早く亡くした親父とか、会う事なく亡くなった父方の祖父とか、寄り添ってくれてるんだと思うと
随分嬉しいじゃない?
私は宗派違うとか難しい話はエエねん。
貴方方も随分長くモニタールームに人を待たせてないか?
良ければたまに呼んであげたらどないやろ?



Posted by 秋介 at 13:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
即是道場って言葉
    コメント(0)